【悲報】牛肉、もう食えなくなるかも・・・ | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

【悲報】牛肉、もう食えなくなるかも・・・


 

1: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 09:52:02 ID:DvMb

 

 

3: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 09:52:48 ID:BQts
国産和牛脂ばっかで嫌いなのに困るよ🥺

 

4: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 09:52:53 ID:e83C
牛肉がないならケーキを食べればいいじゃない

 

5: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 09:52:56 ID:kUAe
オージービーフさんありがとう!!

 

6: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 09:53:47 ID:NcTF
助けてトランプ

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがRSS

 

7: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 09:54:06 ID:MP3m
豚肉と鳥肉食うしかねえ

 

9: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 09:54:30 ID:3bBh
自家栽培すりゃええ

 

10: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 09:54:38 ID:d1h1
また牛丼が値上がりするねぇ

 

11: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 09:55:11 ID:ltTi
和牛は外国人価格になりつつあるのに
もう屑肉しか回ってこなさそう

 

12: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 09:55:18 ID:24SZ
豚肉でいいやろ
ドンカツ最強やん

 

13: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 09:55:19 ID:DvMb
こんなステーキ食いてえなあ
RRqbHbW
https://i.imgur.com/RRqbHbW.jpeg

 

19: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 09:56:05 ID:VgAR
>>13
4切れあたりで「もうええわ……」ってなりそう

 

30: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 09:58:19 ID:92pu
>>13
手前の白いやつの方が気になるわ
これから鳥と豚も品薄になって値上がりするんやろな悲しい

 

31: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 09:58:30 ID:MP3m
>>30
パンでしょ

 

39: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 10:01:55 ID:92pu
>>31
パンか拡大しても何だかわからんかったわ
お肉だけやとさすがに飽きるもんな

 

40: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 10:02:10 ID:MP3m
>>39
パンじゃないかもしれん

 

41: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 10:04:11 ID:MP3m
>>39
動画で確認したらゆでジャガイモだったわ

記事の途中ですがRSS


https://www.nicovideo.jp/watch/sm35397352

 

49: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 10:08:26 ID:92pu
>>41
ワイも調べたらポテトやった
見えんよなわざわざ調べてくれてサンガツやで

 

50: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 10:08:41 ID:MP3m
>>49
ワイも気になってたし

 

53: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 10:09:20 ID:92pu
>>50
答えわかってもポテトに見えんのおもろい

 

15: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 09:55:41 ID:nJ9z
日本には大豆があるから

 

20: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 09:56:12 ID:430R
よっしゃ和牛食い放題や

 

21: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 09:56:19 ID:24SZ
それでもスーパーは和牛の半額くらいで売られるやろ

 

24: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 09:56:46 ID:nJ9z
しゃぶしゃぶは豚肉の方がたくさん食える
牛肉は一瞬で満腹感が来て食えない

 

26: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 09:57:03 ID:372B
チキン食うか

 

32: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 09:58:35 ID:OPEf
牛肉は高級品の昭和の時代に戻って行くんやな

 

38: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 10:01:22 ID:N9Ru
飼料もほとんど輸入だから国産牛もこれから値段上がっていくんやろ

 

42: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 10:04:29 ID:ZWdB
買い負ける日本

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

48: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 10:06:30 ID:vtqs
最近ドンキでg128円の牛肉売ってなくて悲しい

 

55: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 10:09:36 ID:ln7B
和牛食え
3555233_s

 

59: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 10:10:25 ID:5pNV
ここ数年牛肉食ってないから変わらんわ

 

65: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 10:13:28 ID:Q92G
国産を食おう

 

81: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 10:41:53 ID:X1hH
和牛美味しい

 

79: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 10:31:56 ID:d69s
牛肉って国産も輸入も関係なく高いから元から無縁なんだよなあ

 

82: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 13:29:55 ID:ltTi
どうせスーパーでも牛肉高いから
奮発したいときにちゃんとした肉屋で買う
もう普段遣いの牛肉はむり

 

引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716339122/





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


 

ありがとうございます

  1. 最近、業スーでオージー産のハラミがg170円で売っている時があるのでキロ買いしてる。
    以前は安売りしても300円以上していたんだけど…

  2. 霜降りじゃない国産牛をもっと売って欲しい

  3. 我々にはコオロギがあるだろぉ、コオロギがぁ。

  4. えーやだー

  5. 国産牛が輸入牛より安く買える食べれる、わけじゃないのが味噌な。
    どっちも高くて買えない食べれない、になるんだよ。
    給料が物価に比して全く上がらない状況はインフレみたいなもんだぞ。

  6. ある意味では朗報だと思う
    米国産の成長ホルモン剤まみれのヤバい牛肉食べる機会が減るから…

    EUでは米国産牛肉なんて何十年も前から輸入規制しているんです!!!

  7. また稼げばいい

  8. 元々、そんな肉食わねえからいいけど・・・
    野菜のインフレ、てめーだけはダメだ!
    キャベツ高すぎ!
    何パーセントインフレすんだよ・・・

  9. >最近、業スーでオージー産のハラミがg170円で売っている時があるのでキロ買いしてる。

    グラム170円は高すぎる!w
    1キロで170000円(17万円)!w

  10. ↑自分で買い物したことなさそう

  11. 肉のg何円という表記知らん奴いるんやな

  12. 警鐘鳴らしてる識者さんもどうすればいいのかわかりゃしない
    ただ「このままじゃ危ないよ~」しか言えない

  13. ※9
    違法薬物や高級スパイスじゃないんだから肉は普通g~円って言ったら100gだよ

  14. ※12
    ロシアウクライナ戦争によるエネルギーと食料の値上がり
    それに伴う決済用のドルの値上がりが原因だからな

  15. >>9
    100グラム170円だぽよ

  16. 国産肉を食えばいいじゃない
    牛肉高い高いって言うけどさ、そこらのスーパーで売ってる国産黒毛和牛とかなら同じくらい食いでのある量の魚より安いでしょ
    スタバでフラペチーノだの飲む余裕があるなら牛肉なんてむしろ簡単に手が出る部類だろ

  17. >>16
    赤身好きとしては国産は脂が多くてイマイチ

  18. 価格高騰が何故そのまま「日本が買い負けている」になるのか

  19. 国産は脂が多くて胸焼けするんだよね。

  20. 一昔前は中国に買い負けると騒ぎ立てて、中国が失速したから円安で買い負けると騒ぎ立てて、とにかく日本には負けていてほしい人がこの世の中にはいるんだよ

  21. これが意味するのは、ちかぢか国産肉は値上がりするということだ。
    おいしい方が安いなんてありえないからな。

  22. 国産牛は時々乳臭いのあるのが嫌

  23. 国産牛の脂が最高なのに嫌いなやって舌が味覚音痴の障害者だろ?

  24. ダディCOOL
    のコピペ思い出した。

  25. さらにキロって1000掛けなのも知らなくて草

  26. アルゼンチンやニュージーランドのグラスフェドビーフ買えばいいだけ。
    ハンバーグならサシ要らないんだし。

  27. 久々にコメントだけ見て共感性羞恥的な感覚になった

  28. 国産牛は臭い。。アメリカとオーストラリアが良い。

  29. 赤身のほうが旨味が強い上に健康的なの、もう研究でバレてるんだよな
    国産の油が~とか言ってるやつは情報食ってるバカw

  30. とりあえず買い負けてるーとか言ってる人間がどういう奴か調べてからコメントしたら良いんじゃないかな

  31. 誰が言ったかで文章の内容が変わるんならそれは教祖の言うことしか信じられない信者と全く同じ頭なんじゃないかなw

現在のコメント数( 31)
 




  画像RSS


  食べ物RSS


  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS

   大人の含む画像RSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


週間人気記事
タイトルとURLをコピーしました