85:おさかなくわえた名無しさん2009/09/27(日) 03:34:00 ID:fQJn0+uJ

友達の家に遊びにってトイレを借りたんだけど、 
そしたらトイレットペーパーが巻いたままだった。 
超ビックリ。 
あんたんちは公衆トイレか。 
その神経がわからない。

http://changi.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1253768386/
86:おさかなくわえた名無しさん2009/09/27(日) 03:38:32 ID:iegVpuKu

誰か>>85を解説してくれ
87:おさかなくわえた名無しさん2009/09/27(日) 03:40:48 ID:fQJn0+uJ

>>86
公衆トイレとかって、トイレットペーパーたたまないで、
巻いたまま刺さってるじゃないですか。
あれと同じだったんですよ。
88:おさかなくわえた名無しさん2009/09/27(日) 03:42:23 ID:HZDATQXu

平べったくほぐしてんの?
89:おさかなくわえた名無しさん2009/09/27(日) 03:45:11 ID:fQJn0+uJ

>>88
だからトイレットペーパーが買ったそのまま刺さってたんですよ。
公衆トイレみたいに
90:おさかなくわえた名無しさん2009/09/27(日) 03:50:45 ID:iegVpuKu

全然分からん。

要するに「三角折り」にしてなかったって事か?

91:おさかなくわえた名無しさん2009/09/27(日) 03:56:35 ID:fQJn0+uJ

>>90
そうじゃなくて、普通はトイレットペーパーって切ってたたんで箱に入れるじゃないですか。
公衆トイレとか、大家族でたたむのが間に合わないとかならわかるんですけど、
その子の家は3人家族だし。
92:おさかなくわえた名無しさん2009/09/27(日) 03:58:11 ID:fz/ThNoR

トイレットペーパーはロールのままでセットするのが当たり前。
釣りにしか見えん(‘A`)

ID:fQJn0+uJの神経がわからんということでおk?

93:おさかなくわえた名無しさん2009/09/27(日) 03:59:51 ID:HZDATQXu

>>91
まるで普通じゃねえ
おまえの家族はどんだけヒマなんだよ
95:おさかなくわえた名無しさん2009/09/27(日) 04:02:56 ID:fQJn0+uJ

なんか勘違いされてる見たいですけど、
トイレットペーパーが巻いたまま刺さってたのは
その子の家の中のトイレです。
店とか公衆トイレじゃないです。
便座カバーとかオシャレなのに、トイレットペーパーだけそのまま。
96:おさかなくわえた名無しさん2009/09/27(日) 04:03:08 ID:iegVpuKu

これは釣りじゃなかったらあれだな。

UMAレベルの人に遭遇した事になるぞ。なんかラッキー。

94:おさかなくわえた名無しさん2009/09/27(日) 04:01:29 ID:l7WPM1vm

保育園の園児用トイレで、切って畳んで置いてるのを見た。
使いすぎたり上手に切れなかったりのトラブルのためかも。85はたぶん園児
97:おさかなくわえた名無しさん2009/09/27(日) 04:06:10 ID:fQJn0+uJ

>>94
そうそう、そうやって切ってたたむのが普通じゃないですか。
それが巻いたまま刺さってたんですよ。
あんたの家はそんなに忙しいのかって。
98:おさかなくわえた名無しさん2009/09/27(日) 04:09:15 ID:l7WPM1vm

やっぱり園児かw
人のベタベタ触ったペーパーで拭く神経がわからん。
99:おさかなくわえた名無しさん2009/09/27(日) 04:10:55 ID:fQJn0+uJ

どうしたらわかってくれるかな。
国語苦手だし。
トイレットペーパーを買ってくると丸く巻いてる。
それをそのまま刺していた。
場所は友達の家のトイレ。(公衆トイレじゃない)
友達の家は3人家族で忙しくないと思う。
100:おさかなくわえた名無しさん2009/09/27(日) 04:13:33 ID:BgxBHIF9

>>99
例えばTOTOでもINAXでもいいからトイレのモデル画像を見てごらん。
トイレットペーパーを切って置いてあるカットなんて無いから。
みんな巻いた形のままセットされてる。

非常識とは言わんが、君の家が特殊だと認識した方が良いよ。

101:おさかなくわえた名無しさん2009/09/27(日) 04:16:07 ID:fQJn0+uJ

>>100
それは写真だからで、普通はたたむと思ってた。
たたまない方が多いのかな。
あと園児じゃないです。
102:おさかなくわえた名無しさん2009/09/27(日) 04:20:29 ID:iegVpuKu

>>101
お前さんは正しい。
明日はその友達に、ちゃんとしたトイレットペーパーの使い方を教えてあげてくれ。

きっと感謝されるはず。

105:おさかなくわえた名無しさん2009/09/27(日) 04:25:53 ID:fQJn0+uJ

>>102
言おうと思ったけど悪いからやめた。
本当はその子の家はみんな忙しいのかもとか思った。
でもなんか普通はたたまないのかな。
家も忙しいのに。
103:おさかなくわえた名無しさん2009/09/27(日) 04:21:25 ID:Tos1JkQp

ああ、わかった、バカなんだ
世間知らずなんだ
104:おさかなくわえた名無しさん2009/09/27(日) 04:21:34 ID:F3JIWooH

歴史的瞬間に立ち会うとはこのことか。
106:おさかなくわえた名無しさん2009/09/27(日) 04:32:50 ID:BgxBHIF9

>>101
ちり紙を大きくカットしたようなトイレットペーパーを
重ねて置いてある家は見た事あるけど、ロールをわざわざ
”切ってたたんで置いとく”ってのは今ここで初めて聞いたです。

どっちが普通かが気になるなら、母親なり身内に聞いてみた方が
手っ取り早いんじゃないかな?
切って置く理由も聞いてみて、ここで報告してくれると個人的にとてもありがたいw

107:おさかなくわえた名無しさん2009/09/27(日) 04:37:18 ID:vUzNtYri

トイレの壁にペーパーホルダーがついてるのは
何の為だと思ってたんだw
切って箱に詰めるのが通常なら、トイレの壁には箱があるはずだろう。

身内に聞いても「うちが普通」とか言われんじゃね?
学校の友達にも聞いてこいw 

112:おさかなくわえた名無しさん2009/09/27(日) 07:49:25 ID:16GKiOKF

田舎の汲み取り便所とか四角い箱にチリ紙おいてあるよね
113:おさかなくわえた名無しさん2009/09/27(日) 07:58:45 ID:Vg1F3N0x

ちょっと長四角の紙、うちずっとあれ使ってる。
便利だよ、非常に。あれに慣れちゃうとロール紙とかしゃらくせえー!w
ってなってしまうくらい便利。
115:おさかなくわえた名無しさん2009/09/27(日) 08:19:06 ID:v5miVIHr

便所で使う四角い紙って、なんかパッケージに金太郎の絵が書いてなかったかな?うちは昔それ使ってた。
116:おさかなくわえた名無しさん2009/09/27(日) 08:28:38 ID:cD0Y2hDs

なんというちり紙スレ
117:おさかなくわえた名無しさん2009/09/27(日) 08:31:36 ID:VvWH+wMC

なんか感動した。
世間はまだまだ未開の地なんだな。
118:おさかなくわえた名無しさん2009/09/27(日) 08:40:59 ID:XXrO32Ks

94才のうちのばあちゃんが四角いトイレットペーパー使ってるよ。
最近の新しいスーパーには売ってないから、
わざわざ住宅地の中の寂れた雑貨屋に行って買ってる。
119:おさかなくわえた名無しさん2009/09/27(日) 08:56:56 ID:B0dmGHVw

>四角いトイレットペーパー

これは見たこと無い。
チリ紙とは違うんだよね?
昔使ってたチリ紙は表にバラの花の絵が書いてあった記憶がある(牡丹だったかも)

122:おさかなくわえた名無しさん2009/09/27(日) 10:30:45 ID:yAbW5Eqj

四角い紙は、いわゆる便所紙という奴だと思う。
扱ってるドラッグストアもたまにあるよ。
何度か買ってみたけど独特の感触だよね。
こんなの

82845f3d

ID:fQJn0+uJの家は、トイレットペーパーのロールからどれだけの長さか知らんが 
切り取って畳んだものを収納する箱があったのかね。面白いなあ。 
それにしても、2ちゃんに書き込める歳まで件の友達の家以外にお邪魔したことがなかったんだろうか…。 
124:おさかなくわえた名無しさん2009/09/27(日) 10:43:25 ID:lgET2q9u

それにしても、誰がID:fQJn0+uJの家のトレペを切ってたたんでいるのか、おかーさん?  ヒマナンダネーとしか思えない。
125:おさかなくわえた名無しさん2009/09/27(日) 10:44:05 ID:29GvHUhD

もし本当に釣りじゃないなら、お母さんは罪作りだね
釣りだとしても、あまりに意味不明
精神状態は普通じゃないんだろうな

PickUp!