抜歯矯正が知りたい

【矯正治療 美容 流れ】治療経過、その後のメンテナンスの重要性とは?

みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です
もうすぐクリスマスですね!
僕の育った家庭は自営業だったため、年末は家族総出で父親の家業の手伝いをおこなっていたこともあり、クリスマスなどといったイベントとは縁がなかったです。(笑)
むしろ、お正月に父親と大学対抗ラグビーを観戦しにいった思い出が懐かしいです。

さて、今年の12月も例年と同じく忙しい毎日です。
今月は5日と15日しか休暇はとってなく、他の木曜日は外科手術が入っていたりしたこともあり、本日は午前中はプロ矯正歯科 午後は大宮の歯科医院にての外勤です。明日は今月3回目の休日です。
仕事もたまっているのですが、明日は仕事は持ち帰らずに1日年賀状を書くことに専念する予定です。

は昨年までは開業以来患者さんに年賀状をだしておりました。
毎年枚数が増えていき、とうとう昨年は500枚をゆうに越える枚数に達しました。プライベートの200枚とあわせると合計700枚以上です。
大変な量でした。

しかしながら、本年からは患者さんの年賀状は控えることといたしました。
理由は転勤や引越し等で転居不明年賀状がものすごい枚数になってしまったことです。かといって、年賀状を出す患者さんと出さない患者さんを差別するわけにもいかず、思い切って中止することにしました。

年賀状の代わりに本年からはささやかですが、御年賀を差し上げる予定です。矯正治療の場合、どうしても年3回程度の来院の患者さんもいますので、御年賀といっても3月末くらいまでは差し上げる方向で対策を考えております。みなさまどうぞ御理解よろしくお願いします。

本日のテーマは

【矯正治療 美容 流れ】治療経過、その後のメンテナンスの重要性とは?

矯正治療は歯を動かすことと、良い歯並びをキープすることが2大テーマです。

歯を動かしている間は毎月の来院ということもあり、クリーニングも含めていろいろとメンテナンスをおこなっておりますが、ワイヤー矯正が終了してメンテナンスに以降すると管理の主役が患者さん自身となります。

つまり、患者さんによってはまったく通院しない人も出てきます。

歯ならびというのはまったく矯正治療をしたことがない人でも時間の経過とともに動いてきます。
これはとても重要なポイントです。

ですから、自分が獲得した素敵な歯並びは生涯を通してキープするためには最低限の努力が必要になります。

ダイエットに成功した人が以前と同じ食生活をしていたら、すぐにブクブク太ってしまいます。
成功した人は成功したルールにのった行動が伴わないと、生涯を通してキープすることは不可能です。

矯正は美容的な部分と機能的な部分がありますが、美容的な部分を意識している人は特に重要です。

3791正面ガタガタです。当時大学2年生の3月で、卒業までにはキレイにしたいとのことでした。

 

 

 

 

3792ガタガタ+出っ歯でした

 

 

 

 

3793だれでも知っている、ラグビーで有名な某有名私立大学の学生さんでした。
卒業したら総合職に就きたいといっていましたので、地方勤務の可能性もありました。

 

 

 
3794全体的に口元の突出感がかなりあり、抜歯しての治療計画となりました。

治療はかなり難しかったのですが、大学卒業後、群馬県の高崎に配属されることとなり、毎月の通院は困難という理由で装置をはずすこととなりました。

 

 

3795治療としては80点以上の合格ラインだったと思いますが、あと数回やりたかったところです
これっきり、彼女との連絡は途絶えてしまいました。

高崎に引越ししたため、連絡をとることもできず、かといってリテーナーは渡しているのできちんと使用してくれていると思い込んでいるうちに時間だけがどんどん経過してしまいました。

約3年後、彼女は突然来院されました。
その時の状態です。

3797

3798

3796

 

 

 

 

3799正面からみるとそこそこ安定していると思います。

 

 

 

37911出っ歯再発といった感じでもありません

 

 

 

37913上からみると前歯が回転してます

下の歯並びはどうでしょうか?

 

 

37912やはり、動いている部分があるのは事実でした。

ちなみに、初診時は

 

 

 

3791こうであり

 

 

 

 

3793こうでした

 

 

 

 

このような状況になった場合選択肢はいくつかあります

1:もう1度再治療する
2:この状態をキープする
3:何もしない

といった話をさせていただきます。

ある意味、3の選択をする人であれば来院する必要はないので、多くの方は1もしくは2を選択します。
どちらを選択しても新たに費用が発生します。

費用の問題だけでなく時間も発生します。
しかしながら、審美的な部分はじゃっかん乱れたものの、機能的には満足するレベルの状態であることは間違いないです。

3799この状況と

 

 

 
3791
この状況

 

 

 
3792
この状況と

 

 

 

37911この状況

麺類を食するのが苦手といっていた彼女でしたが、今はパスタが大好物になったそうです。

機能的には十分満足されております。

 

ですので、治療がゴールしたあとに、自分がどこのレベルをキープしていきたいのか?
人それぞれ価値観はことなりますので、こちらからは押し売りはできません。
ただ、最低限の自己努力とコストが必要になるのは仕方ないと思います。

それでは、残り1週間 がんばりましょう

年末は28日まで診療(午後ならまだ予約可能です)
年始は4日から診療(まだ予約可能です)

プロ矯正歯科HP

プロ矯正歯科院長、院内動画

ピックアップ記事

  1. 大学生の1卵生の双子姉妹。顔は似ていても歯列や治療内容は異なる
  2. 矯正装置つけたまま、突然来院しなくなった患者が6年ぶりに来院しました口腔内の状況…
  3. 【小児期 歯列矯正】治療開始時期について~前半~
  4. 韓国で美容整形する人が増加してきました
  5. プロ矯正歯科院長自身がマウスピース矯正を開始しての経過

関連記事

  1. 抜歯矯正が知りたい

    上下の歯が噛み合わない、ガタガタの八重歯をインプラント矯正で治す

    みなさまおはようございます!東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。…

  2. 外科矯正が知りたい

    【受け口 治し方 流れ】親知らずを移植して歯列矯正治療を行うと

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。…

  3. 外科矯正が知りたい

    【アラフォー世代の外科的症例】矯正単独で治療した場合のゴールは?

    歯列矯正ランキングみなさまおはようございます 東京のプロ矯…

  4. 抜歯矯正が知りたい

    小児矯正が中心!部分矯正はできる症例とできない症例がある?

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。暖か…

  5. 抜歯矯正が知りたい

    2本歯がくっついている場合や上下の歯数が異なる場合の対応

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男で…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 抜歯矯正が知りたい

    【妊娠中の歯列矯正治療】気を付けるポイントと治療期間について
  2. その他

    リニューアルしたプロ矯正歯科
  3. 抜歯矯正が知りたい

    【虫歯原因】虫歯で奥歯を抜くことになってしまった人の歯列矯正治療
  4. 子どもの矯正が知りたい

    タイミングが重要!成長発育を利用した出っ歯を治す方法を画像で見る
  5. 抜歯矯正が知りたい

    容易ではない!?前歯を抜歯しての歯列矯正治療について
PAGE TOP